ホームページに戻る

 

2002108

2004322日加筆

 

 

アラブ・イスラーム旅行記・地理書 勉強会の開催について

(マニラ駐在のため20043月をもって終了いたしました。)

 

 

昨年2001911日のアメリカ同時多発テロ以降、多国籍軍によるアフガン戦争の結果、ターリバン政権の打倒を達成したのにもかかわらず、テロ首謀者とされるオサマ・ビン・ラーディン師の行方は依然知れず、大量破壊兵器の査察を口実に、再びイラクに対するアメリカの武力行使の危機が迫っています。

 

私は、ちょうど10年前、2001年にクウェートに武力侵攻したイラクに対して、2002117日の湾岸戦争でアメリカがパトリオットミサイル攻撃をした光景を(テレビで間接的にではありますが)、世界中の人が目のあたりにしたことを、再び思い出します。はたして、彼らだけが悪いのでしょうか。「正義」vs.「悪の枢軸」と割り切っていいほど、この世界は単純なものなのでしょうか?

 

ここで、もう一度、中世世界に戻って、イスラームの旅人達と世界を巡る旅に乗り出しませんか。7世紀に興ったイスラーム教は当時の最先端地域であった地中海の世界を瞬く間に席巻しました。そして、ヨーロッパ世界が近世に目覚めるまで、ペルシャ、エジプト、ギリシャ、ローマの文化遺産を継承し、啓典の民と呼ばれるユダヤ教徒、キリスト教徒、サービア教徒などの先行する宗教を持つ地域の先住民と共存することを、必然的に選択してきました。

 

アラブのことわざに、「知識を求めよ。モロッコから中国まで。ゆりかごから墓場まで」という言葉があります。それほどの強大なネットワーク世界を展開したイスラーム教やイスラーム世界とは、いったいどのようなものだったのでしょうか?

 

私は、大学でアラビア語を勉強したのち、開発コンサルタントの一員として、アジアやアフリカ・中近東などの、いわゆる開発途上国の人々を対象に主に政府開発援助の仕事にたずさわってきました。

 

私たち、日本人は比較的、アラブやイスラームについての情報や常識に疎い状況にあります。また、どうしても時事的な話題に、研究や視点が集中しがちであることも否めません。

 

しかし例えば、日本人の誰が、高校の世界史の教科書で習ったイブン=ハルドゥーンやイブン=ルシュド、イブン=シーナーやイブン=バットゥータの原著を読んだことがあるのでしょうか?つまり、名前だけ有名であっても適切な日本語で読める文学作品が圧倒的に少ないのが、この日本社会の現実なのです。

 

だからこそ、このアラブ文化や文学の世界を勉強することに大きな意味があるともいえます。幸いにも、アラビア語の文語を勉強することによって、今でも中世の古典の数々を、われわれ日本人でも、直接読むことができます。

 

毎月1回を目処に下記の内容で勉強会を開催します。初心者、経験者、老若男女を問いません。同好の士の、ご参加をお待ちしております。

 

 

「原書で読むアラブ・イスラームの旅行記・地理書」(仮題)

 

日時:20035月より原則、毎月1回第4土曜日

 

場所:江東区総合区民センター会議室

(都営新宿線 西大島徒歩1分、JR総武線亀戸駅、徒歩15分)

 

内容:  イブン=ジュバイル『旅行記』、イブン=バットゥータ『大旅行記』等のアラビア語でかかれた地理書・旅行記の原書を読めるようになるために、フスハ(文語)の基礎文法の確認と、簡単な初級アラビア語のテキストの読解をおこないます。

また、私が実際に現場でみてきた現代のアラブ諸国のトピックも織り交ぜて、いわば文化の側面からアラブ・イスラームを理解することに努めます。

(詳細は、HPを参照ください。)

 

費用: 資料コピー代と会場代を含め、各回毎に、参加費1,000円を集金します。)

 

 

<参加申込書フォーム>

1.お名前

2.学校名・職業等(年齢)

3.職場もしくは住所(もよりの駅程度の情報で結構です)

4.アラビア語の学習経験

5.参加にあたって思うことを、どんなことでも結構ですのでコメントください。

 

柴田 英知: 略歴;東京都江東区在住、開発コンサルタント(社会開発)。1992年大阪外国語大学アラビア語学科卒業。日本中東学会会員。

申し込みはE-mailでどうぞ。E-mail: bxf00517@nifty.ne.jp

 

 

上に戻る