目次に戻る

開発学の本(その3−2)

 

2007年4月9日 現在

2000年3月18日 作成

©2000-07 Eichi Shibata

 

上に戻る

単行本 (著者名 さ〜な行)

 

   斉藤千宏 『NGO国際ボランティアレポート』 明石書店 1997

   斉藤千宏編著 『NGOが変える南アジア 経済成長から社会発展へ』 コモンズ 1998

   斎藤文彦 『国際開発論 ミレニアム開発目標による貧困削減』 日本評論社 2005

   斎藤文彦編著 『参加型開発 貧しい人々が主役となる開発へ向けて』 日本評論社 2002

   斎藤吉雄編著 『コミュニティ再編成の研究−村落移転の実証分析−』 御茶ノ水書房 1979

   坂詰秀一編 『歴史考古学の問題点』 近藤出版社 1990

   坂本英夫 『農業経済地理』(地理学選書 入門−実践編) 古今書院 1990

   斎藤優 『国づくりの適正技術−日本の国際協力の現場から』 ダイヤモンド社 1980

   斎藤優 『国際開発論 開発・平和・環境』 有斐閣 1995

   佐伯胖、松原望編 『実践としての統計学』 東京大学出版会 

   佐藤郁哉 『フィールドワーク 書を持って街へ出よう』 新曜社 1992

   佐藤隆弘 『経済開発論 インドの構造調整計画とグローバリゼーション』 世界思想社 2002

   佐藤寛編 『援助の社会学的影響』 アジア経済研究所 1994

   佐藤寛編 『援助と社会関係資本 ソーシャルキャピタル論の可能性』 アジア経済研究所 2002

   佐藤寛編 『参加型開発の再検討』 アジア経済研究所 2003

   佐藤寛編 『援助と住民組織化』 アジア経済研究所 2004

   佐藤寛 『開発援助の社会学』 世界思想社 2005

   佐藤誠 『飢餓からの解放 南部アフリカの自立と協同組合運動』 芽ばえ社 1986

   佐藤誠 『アフリカ協同組合論序説』 日本経済評論社 1989

   佐藤誠編 『地域研究調査法を学ぶ人のために』 世界思想社 1996

   佐藤誠編 『社会開発論−南北共生のパラダイム』 有信堂 2001

   佐藤元彦 『脱貧困のための国際開発論』 築地書館 2002

堺屋太一 『知価革命―工業社会が終わる 知価社会が始まる』  1985

   坂元浩一 『国際協力マニュアル』 勁草書房 1996

佐久間淳 『医療社会学概説−現代生活と健康・福祉−』 大修館書店 1988

   桜井厚・好井裕明編 『差別と環境問題の社会学』(シリーズ環境社会学6) 新曜社 2003

   里美実 『働くことと学ぶこと わたしの大学での授業』 太郎次郎社 1995

   佐竹眞明 『フィリピンの地場産業ともう一つの発展論 鍛冶屋と魚醤』 1998

   定松栄一 『開発援助か社会運動か』 コモンズ 2002

   佐野賢治、谷口貢、中込睦子、古家信平編 『現代民俗学入門』 吉川弘文館 1996

   佐野眞一 『宮本常一が見た日本』 日本放送出版協会 1999

   佐野眞一責任編集 『宮本常一 旅する民俗学者』 河出書房新社 KAWADE道の手帖 2005

   鮫島純子 『あのこと、今、これから… 今の日本、このままでいいですか?昔の生活に見る「再生」のヒント。』 小学館 2000

   佐和隆光・浅田彰 『富める貧者の国』 ダイヤモンド社

   澤登早苗 『教育農場の四季 人を育てる有機園芸』 コモンズ 2005

   塩川伸明 『現存した社会主義−リヴァイアサンの素顔』 勁草書房 1999

   塩野米松 『手業に学べ 天の巻』 小学館 BE-PAL BOOKS 1996

   塩野米松 『手業に学べ 地の巻』 小学館 BE-PAL BOOKS 1996

   重田敞弘 『母と子でみる47 旅でみつめた戦争と平和』 草の根出版会 1999

   重田康博 『NGOの発展の軌跡 国際協力NGOの発展とその専門性』 明石書店 2005

   重冨真一 『タイ農村の開発と住民組織』 アジア経済研究所 1997

   首藤信彦 『国際選挙監視とNGO』 岩波書店

柴田徳衛 『現代都市論(第2版)』 東京大学出版会

   柴田章久 『内生的経済成長理論』 東洋経済新報社 1993

   渋田忠男 『学校は地域に何ができるか』 農産漁村文化協会 人間選書 1988

   篠原徹 『海と山の民俗自然誌』 吉川弘文館 1995

   篠原徹編 『民俗の技術』 現代民俗学の視点1 朝倉書店 1998

   清水澄子・北沢洋子 『女性がつくる21世紀』 女性政策研究所 1996

清水幸男編 『地域と生活 −「身近な地域」の調べ方・教え方―』 古今書院 1994

清水佑次郎 『開発経済学―諸国民の貧困と富』 創文社 1995

   島津康男 『新版 環境アセスメント』 日本放送出版協会 NHKブックス 1987

   白石克孝、富野暉一郎、広原盛明 『現代のまちづくりと地域社会の変革』 学芸出版社 2002

   白鳥正喜 『開発と援助の政治経済学』 東洋経済新報社 1998

   下平尾勲 『地場産業−地域からみた戦後日本経済分析』 新評論 1996

   下羽友衛/東京国際大学国際関係学部下羽ゼミ編 『地球市民になるための学び方』(全3巻) 日本図書センター 2005

   白砂剛ニ 『住の思想』 農山漁村文化協会 人間選書 1977

   上智大学アジア文化研究所編 『入門東南アジア研究』 めこん 1992

   庄司洋子・杉村宏・藤村正之編 『貧困・不平等と社会福祉』(これからの社会福祉)有斐閣 1997

   社会開発研究会編 『入門 社会開発 住民が主役の途上国援助』 国際開発ジャーナル社 1995

   シャンティ国際ボランティア会(SVA)編 『混沌からの出発−SVA阪神・淡路大震災救援活動の歩み−』 シャンティ国際ボランティア会(SVA)(旧称:曹洞宗国際ボランティア会) 2000

   陣内秀信 『都市と人間』 岩波書店 1993

   神野直彦 『「希望の島」への改革 分権型社会をつくる』 日本放送出版協会 NHKブックス 2001

   末永俊郎編 『社会心理学研究入門』 東京大学出版会 1987

   菅谷章 『社会保障論』 日本評論社 1990

   杉二郎編 『マングローブ研究』 東京農業大学総合研究所 1985

   杉二郎、中村武久編 『東南アジアのマングローブ−その生態と生理−』 東京農業大学総合研究所 1990

   杉本尚次 『日本民家の旅』 日本放送出版協会 NHKブックス 1983

   鈴木規之 『第三世界におけるもう一つの発展理論』 国際書院 1993

   鈴木元 『国際協力の時代 大学は何ができるか』 文理閣 2005

   鷲見一夫 『ノー・モアODAばらまき援助』 JICC出版局 1992

鷲田豊明 『環境と社会経済システム』 勁草書房 1996

   須藤健一編 『フィールドワークを歩く 文科系研究者の知識と経験』 嵯峨野書院 1996

   須藤健一・小川正恭他編 『社会人類学の可能性 III』 弘文堂

末尾至行 『中近東の水車・風車』 関西大学出版会 1999

   隅谷三喜男/アンセルモ・マタイス編 『アジアの開発と民衆−日本のかかわりと見直す−』 日本YMCA同盟出版部 1983

   隅谷三喜男 『体験的 アジア・ハンドブック』 日本YMCA同盟出版部 1985

   世界銀行 『世界開発報告―貧困』1990年版 1990

   瀬川清子 『女の民俗誌』 日本書籍 1980

   関 一敏 『聖母の出現』 日本エディタースクール出版部 1993

   関根政美 『多文化主義社会の到来』 朝日新聞社

   ソーラーシステム研究グループ 『循環都市へのこころみ 環境をいかに取り戻すか』 日本放送出版協会 NHK BOOKS 1994

   高木仁三郎 『いま自然をどうみるか』 白水社 

   高木保興 『開発経済学』 有斐閣 1991

   高萩徳宗 『バリアフリーの旅を創る』 実業之日本社 2000

高橋彰・森田桐郎・土屋守章・浜田宏一・原朗 『第三世界と経済学』 東京大学出版会 1982

   高橋康昌 『民族紛争のエコロジー』 東宛社

   高橋英彦 『東アフリカ歴史紀行 ナイル川とインド洋の間に』 日本放送出版会 NHKブックス 1986

   高橋正立・石田紀郎編 『環境学を学ぶ人のために』 世界思想社 1993

   武内和彦 『地域の生態学』 朝倉書店 1991

   武内和彦 『環境時代の構想』 東京大学出版会 2003

   武内和彦・恒川篤史編著 『環境資源と情報システム』 古今書院 1994

   武内和彦・田中宇編 『生物資源の持続的利用』 地球環境学6巻 岩波書店 1998

   武田邦彦 『「リサイクル」してはいけない』 青春出版社 

   武田邦彦 『「リサイクル」汚染列島―「環境」にも「身体」にも悪いリサイクル社会の危険性とは―』 青春出版社 2000

竹田青嗣 『現象学入門』 日本放送出版協会 NHKブックス 1989

   竹田青嗣 『はじめての現象学』 海鳥社 1993

   多谷千香子 『ODAと環境・人権』 有斐閣 1995

   田中克彦 『ことばの差別』 農山漁村文化協会 人間選書 

   田中勝監修 石川禎昭 『廃棄物分野の国際協力の進め方―人類・地球の未来のために−』 日報 1998

   田中龍雄 『被差別部落の民話』

   田中由美子、大沢真理、伊藤るり編著 『開発とジェンダー エンパワーメントの国際協力』 国際協力出版会 2002

   田辺繁治編 『人類学的認識の冒険』 同文舘出版 1989

田沼武能 『コンニチハ世界の子どもたち』 岩波書店 同時代ライブラリー 1997

   谷勝英 『国際化時代の福祉問題−研究者と福祉の実践者からの報告』 八千代出版 1989

   谷勝英 『現代の国際福祉−アジアへの接近』 中央法規 1991

   立本成文 『地域研究の問題と方法:社会文化生態力学の試み』 京都大学出版会 1996

   立本成文 『地域研究の問題と方法(増補改訂)』 京都大学出版会 1999

   立本成文 『地域研究夢現』 2002

   田淵俊雄・塩見正衛編 『中山間地と多目的機能』 農林統計協会 2002

   多辺田政弘 『コモンズの経済学』 学陽書房 1990

   玉野井芳郎 『地域主義の思想』 農山漁村文化協会 人間選書 1979

   玉野井芳郎 『転換する経済学』 東京大学出版会 UP選書

   地球環境経済研究会 『日本の公害経験』 合同出版 1991

   千葉徳爾 『増補改訂 はげ山の研究』 そしえて 1991

   地方史研究協議會編 『近世地方史研究入門』 岩波書店 岩波全書 1955

   辻井達一、中須賀常雄、諸喜田茂充 『湿原生態系』 講談社 1994

   辻村英之 『南部アフリカの農業協同組合 構造調整政策下における役割と育成』 日本経済評論社 1999

   槌田敦 『エントロピーとエコロジー』 ダイヤモンド社 1986

   槌田敦 『工業社会の崩壊』 四季書房 1979

   槌田敦 『共生の時代 使い捨て時代を超えて』 樹心社/星雲社 1981

   土屋恵一郎 『正義論/自由論 無縁社会日本の正義』 岩波書店 1996

   鶴見和子 『鶴見和子曼荼羅IX 環の巻』 藤原書店

鶴見和子・川田侃編 『内発的発展論』 東京大学出版会 1989

   鶴見良行 『アジアはなぜ貧しいのか』 朝日選書 1982

   鶴見良行 『辺境学ノート』 めこん 1988

   鶴見良行 『海道の社会史 東南アジア多島海の人々』 朝日選書 1987

   鶴見良行 『エビ・ナマコはどこから』 (アジアが見えてくる弐) 新幹社 1988

   寺西俊一 『地球環境問題の政治経済学』 東洋経済新報社 1992

寺園敦史 『だれもかかなかった「部落」』 かもがわ出版 1997

   東郷雄二 『東郷式 文科系必修研究生活術』 夏目書房 2000

渡植彦太郎 『学問が民衆知をこわす −科学の内省―』 農山漁村文化協会 人間選書 1987

   土木学会編 『海外建設工事の契約・仕様―エンジニアリング関係の理解のために−』 土木学会 1974

   鳥居泰彦 『経済発展理論』 経済学入門叢書10 東洋経済新報社 1979

   鳥越皓之共編 『水と人の環境史』 御茶の水書房 1984

   鳥越皓之編 『環境問題の社会理論』 御茶の水書房 1989

   鳥越皓之 『家と村の社会学(増補版)』 世界思想社 1993

   鳥越皓之 『地域自治会の研究−部落会・町内会・自治会の展開過程−』 ミネルヴァ書房 1994

   鳥越皓之 『環境社会学の理論と実践−生活環境主義の立場から』 有斐閣 1997

   鳥越皓之編 『試みとしての環境民俗学 琵琶湖のフィールドから』 雄山閣出版 1994

鳥山正光 『貧しさと逞しさと』 東洋経済新報社 1989

   鳥山正光 『開発プロジェクト具体化のための新F/Sの理論と実際 ケース・スタディ付』 日本開発サービス 1991

   友松篤信・桂井宏一郎・岸本修編 『増補版 国際農業協力論―国際貢献の課題と展望―』 古今書院 19991994

   中岡哲郎 『技術と人間の哲学のために』 農山漁村文化協会 人間選書 1987

   中川清編 『明治東京下層生活史』 岩波書店 1994

   中島紀一 『食べものと農業はおカネだけでは測れない』 コモンズ 2005

   中島成久 『屋久島の環境民俗学 森の開発と神々の闘争』 明石書店 

   中田豊一 『援助原論−開発ボランティアが現場で考えた−』 学陽書房 1994

   中田豊一 『ボランティア未来論 私が気づけば社会が変わる』 コモンズ 2000

   中西徹 『スラムの経済学−フィリピンにおける都市インフォーマル部門』 東京大学出版会 1991

   中西久枝 『イスラームとベール』 晃洋書房 1996

   中西由紀子 『アジアの障害者』 現代書館 1996

   中野孝次 『清貧の思想』 

   中村和郎・寄藤昴・村山祐司編 『地理情報システムを学ぶ』 古今書院 1998

   中村太士 『流域一貫 森と川と人のつながりを求めて』 築地書館 

   中村健一 『論文執筆ルールブック』 日本エディタースクール出版部 1988

   中村尚司 『豊かなアジア 貧しい日本―過剰開発から生命系の経済へ−』 学陽書房

   中村尚司 『地域自立の経済学』 日本評論社 1993

   中村尚司・鶴見良行編著 『コモンズの海』 学陽書房 1995

   中村尚司・広岡博之編 『フィールドワークの新技法』 日本評論社 2000

   中村武久・中須賀常雄 『マングローブ入門−海に生える緑の森』 めこん 1998

中村良平・田淵隆俊 『都市と地域の経済学』 有斐閣 1996

   中村秀雄 『新版 英文契約書作成のキーポイント』 商事法務研究会 1987

   中村靖治 『絵で見るダムのできるまでI 計画・調査・用地編』 山海堂 1988

   中村安秀編 『国際保健医療のお仕事 あなたもチャレンジしてみませんか』 南山堂 2003

   長峯春夫 『第三世界の地域開発−その思想と方法』 名古屋大学出版会 1985

西岡久雄 『立地論 増補版』 大明堂 1988

   西川治 『三訂版 人文地理学』 放送大学教育振興会 1996 (初版1985

   西川潤 『経済発展の理論(第2版)』 日本評論社 1978

   西川潤 『貧困−21世紀の地球』 岩波書店 岩波ブックレット 1983

   西川潤 『飢えの構造 近代と非ヨーロッパ世界 [増補改訂版] 』 ダイヤモンド社 1984

   西川潤編 『社会開発 経済成長から人間中心型発展へ』 有斐閣選書 1997

   西川潤 『人間のための経済学:開発と貧困を考える』 岩波書店 2000

   西川潤・村井吉敬 『越境民主主義時代の開発と人権』 明石書店 1995

   西川潤・野田真里編 『仏教・開発(かいほつ)・NGO』 新評論

   西水美恵子 『貧困に立ち向かう仕事 世界銀行で働く日本女性』 明石書店

   西村清彦 『経済学のための最適化理論入門』 東京大学出版会 1990

   西山賢一 『複雑系としての経済 豊かなモノ離れ社会へ』 日本放送出版協会 NHKブックス 1997

日本環境会議編 『アジア環境白書2000/01』 東洋経済新報社

   日本観光文化研究所編 『粒食文化と芋飯文化』 (シリーズ食文化の発見[世界編]1) 柴田書店 

   日本観光文化研究所編 『キャッサバ文化と粉粥餅文化』 (シリーズ食文化の発見[世界編]2) 柴田書店 1981

   日本観光文化研究所編 『粉食文化と肉食文化』 (シリーズ食文化の発見[世界編]3) 柴田書店

   日本経済新聞編集委員/原田勝弘 『国連機関でグローバルに生きる』 現代人文社 2006

   日本国際ボランティアセンター(JVC)編 『NGOの時代 平和・共生・自立』 めこん 2000

   日本生活学会編 『民具と生活』(生活学論集=1) ドメス出版 1976

   日本女子大学女子教育研究所編 『生活学を学ぶ ウイメンズ・ライフロング・カレッジの実践』 ドメス出版 1993

   日本村落研究学会編 『川・池・湖・海 自然の再生 二一世紀への視点』 年報村落社会研究第32集 農山漁村文化協会 1996

   日本農村生活研究会編 『農村生活研究の軌跡と展望』 筑摩書房 1993

   沼田眞編 『景相生態学 ランドスケープ・エコロジー入門』 朝倉書店 1996

   農業土木学会編 『改訂 農村計画学』 農業土木学会 2003

   農村開発企画委員会 『東南アジアの農村開発』 農村開発企画委員会 1975

   農村計画学会編/農林統計協会 『農村計画学の展開』 農村統計協会 1993

   農林省振興局生活改善課編 『図説農家の生活改善』 朝倉書店 1954

   農林省振興局生活改善課 『10年になる農家の生活改善普及事業』 農林省 1957

   野上裕生 『開発経済学のアイデンティティ』 アジア経済研究所 2004

   野口雄一郎・奥田義雄・西川大二郎編 『日本列島(巨大都市、地方都市、農山漁村)その現実』 勁草書房 1972

   野田直人 『開発フィールドワーカー』 築地書館 2000

   野村一夫 『リフレクション−社会学的な感受性へ』 文化書房博文社 1994

   野村一夫 『社会学の作法・初級編 社会学的リテラシー構築のためのレッスン[改訂版]』 文化書房博文社 1999 (初版1995

   野村一夫 『社会学感覚 [増補版]』 文化書房博文社 1998

   野本寛一 『生態民俗学序説』 白水社 1987

   野本寛一 『庶民列伝 民俗の心をもとめて』 白水社 2000

   野本寛一 『共生のフォークロア−民俗の環境思想』 青土社

         『脱常識の部落問題』 かもがわ出版 1998

 

上に戻る