目次に戻る

『大阪便り』・・・‘歩く仲間’前史

All rights reserved by E. Shibata@2000

 

前のページへ                  次のページへ

 

2000年7月1日

再録にあたって

 

 最近、大学生時代のファイルを見ていて、『大阪便り』なるものを発見した。私は、1988年に、大阪外国語大学のアラビア語科に進学したのだが、入学して最初に親にねだって買ってもらったのが(確か、その時は、出世払いと口説いた気がする)通学用のスクーター(補注あり*)と、これまた新発売であったNECの文豪MINI5Hというワープロ専用機であった。

 

 私は非常に悪筆で、今でもミミズが這っている(アラビア語ではないか?)とか、文字が判らないと社会人になってからも怒られている。さすがに、パソコンを使うようになってからは、それなりにごまかしているが、手書きについては、未だに本当に下手である。

 

 そんなかんなで、横文字の学校に入ったからには、絶対にワープロがいる(英文も和文も扱えるもの)と親に頼みこんで、時価10数万したであろうか、当時でも高価な‘文明の利器’であるワープロを新入生の5月の連休明けには、ちゃっかりせしめていた。まったく、ワープロは字の下手な人にとっては福音であった。(当時パソコンは、98ベースの一太郎しかまともなワープロ製品がなく、かつ非常に高価であった。Macについては、いろいろ思い入れがあるので、また別途ふれます。)

 

 とりあえずは、授業のレポートのタイプに使っていたのだが、ワープロの成果品の美しさをみて、このDTP能力を最大限に生かそうと、実際は田舎の家族への手紙のようなものであったが、B5サイズ一枚の不定期な個人新聞『大阪便り』なるものを創刊したのである。

 

今、読み直してみると、@10年前と今と基本的に言っていることが変わっていないこと。(進歩がないのか?)A当時より他人に読んでもらうための文章を書いていたこと、がよくわかった。

 

すずめ3つの踊りを忘れずというか、つまりは昔から文章を書くことが好きだったことをはからずも再認識してしまった。くだらないことも書いてありますが、ぜひ、ご高覧ください。

 

補注*)かつては「原チャリ」といった。車種はHONDA DUO 青白のカラーリングのもの。当時、新発売で爆発的に売れていた。また、難波の上本町にあった昔の外大の諸先輩方はご存知ないと思うが、私が入学当時、すでに箕面市の山奥(万博公園のさらに北側、鉄道駅の終点からバスで30分)に場所を移動しており、学校から歩いて30分の近くに下宿した私も谷に下って山を上るという起伏の激しい田舎の交通手段として、原チャリは生活必需品といわれていた。合格発表があって、入学手続きで、まず先輩から指導されたことは、入学前の春休み中に原付免許をとることであった。

 

文頭に戻る

前のページへ                   次のページへ