リストに戻る

対談・開発コンサルタントとは?
All rights reserved by E. Shibata & T. Matsuyama© 2003-04

200461

 

前のページへ                  次のページへ

 


15
 質問(その4−2) つかさ  2003/09/02 () 06:04

 

次に、実際の開発プロジェクト立案の際に、コンサルタントが、特に社会学系のバックグラウンドをもった方が、どのように関わっていくのかについて、質問させて頂きます。やはり、もし仮に私が開発コンサルタントに関わることができたとして、実際にどのような仕事を最初に与えられるのかは非常に興味があるからです。一般化し難い点かもしれませんが、しばやんさんの経験も踏まえて教えていただけらうれしいです。

私の推測としましては、技術系の知識をもった方々が現地調査を終えて、必要な情報を得られた後、プロジェクトをどのように施行するかの綿密なプランを打ち立てていくというイメージがあります。そして、実際にそのプロジェクトが施行されたと仮定して、そこから派生する社会的インパクトを推しはかり、適宜修正を促すというのがいわゆる社会的側面への配慮であり、社会学系の知識をもった活躍の場という風に想像しています。つまり、社会的ファクターを加味した、コスト&ベネフィット分析といったところでしょうか。

私がこのように考えますのは、開発コンサルタントのHPを拝見しますと、特に大規模なところでは、様々な部署があるのが分かります。そして、ひとつの推測ではありますが、プロジェクト案件がこうした様々な部署の中から必要するところを経由して形成されていくのでは?という風に推しはかっているのです。各自がそれぞれのもつ専門的な知識を、該当する部分に適応させてプロジェクトをつくっていくという感じですね。

あるいは、あるプロジェクトを行うさいに、会社内の人材から適当と思われる人材をピックアップしていって、プロジェクトチームのようなものを作るという手法。こちらも想像できます。つまり、技術系と社会学系のコンサルが入り混じって、ひとつの案件はチームとしての責任のもとに作成されていくという推測です。F/Sから評価までがひとつのチームの作品のような感じになるわけです。

なんとなく、前者が大規模な開発コンサル、後者が小規模な開発コンサルの姿であるようなイメージを描いています。同時に何件もの案件を抱えることができれば、分業のような体制も必要な気がしますし、一度に一件しかできないのであれば、それはその開発コンサル全体が取り組むべきものとなるからです。

 

前のページへ                  次のページへ