目次に戻る

『江戸瓦版』・・・‘歩く仲間’前史

All rights reserved by E. Shibata@2006

 

前のページへ                    

*江戸瓦版*

No.2  平成11年(1999年) 1月17日発行   by.柴田 英知

 

物を書くということ(あるいは足元を掘り下げるということ)

 

 

ずいぶん間があいてしまったが、久しぶりに瓦版を書こうと思う.さて、最近の関心として「勉強」というものへの疑問がある.字面からしてみれば、「強」いて「勉」めるということになる.しかし、今いわゆる学校というものを「卒業」して働いている立場からしても、会社の「仕事」に対しても、強いて勉めるべきものではない、いや楽しんでやるべきものと考えたい.今、新たなテーマを見つけて動き出そうとしているが、今後の自分自身のあゆみを下記の原則にしたがっていきたい.柳美里流に言えば、「すべてを否定せず、ただし頭から信ぜず」(たぶん違うので原典チェック要)といったところか。

 

自分なりに言い直すと、当然、本なり人なり、他のものから触発されて、かつ知識を求めていくのは一つの手段で否定する気も軽視する必要もないが、あくまで目的や関心、問題意識は自分の中にあるものとしたい.知識をかみ砕いて自分自身に何が残るのか、今時点では、わからないが、それらの核となるべきものを、自分から発信するべき基礎となるべきものを日々掘り下げていきたいと思う.たかだが一人の人生ひとりよがりかもしれないが、何かを社会に還元できるべく自己鍛練を重ねて生きたい.

 

さて、上記の立場にたって、今年の年間目標を「足元を掘り下げる」ということにした.入社後、アラビア語があまりにできないに対して敢えてほかりっぱなしにしたり、英語が出来ないのに対して、「言葉ができなくたって」と半ば開き直った態度をしてしまったことを、自ら恥じなければならない.(実はそのことを認めるのは非常に辛いことである)

 

しかし、今こそ、その原点に立ち返ろう.やはり何ごとも投げてはだめである.好きこそ物の上手なれである.一歩一歩自分の足で歩いていこう.今まで、若気のいたりとばかりに恥とも知らずにやってきた.そのことに対して、最近はおとなしく訳知り顔に、知らない顔をして過ごそうとしてきた.しかし、やはり自分自身の生き方として、それは違うと思う.生意気だと言われようが、人に何と言われようが自分は、この社会に生きている限り、不断に現実に向き合って、人との関係を取り結んでいかなくてはならない.ならばこそ、自分から腹の底から、自分の言葉を「世の中」にぶつけていこう.自分なりに、「言葉」を重ねていこう.

 

 したがって、今後、この瓦版を、自分自身の「言葉」を積み重ねていくものとしていきたい.いろいろな「言葉」を集めて、自分でかみ砕いて自分なりの「言葉」にしていく.そのための「研究」あるいは「探究」をしていく人生としたい.

 (了)

 

文頭に戻る

前のページへ