目次に戻る

歩く仲間Blog.

 

B008 <200569日(木)>

 
世界は、‘おばあちゃんの知恵袋’を必要としている!
 
しばやんです。 
 
実は最近、ちょっと謹慎中で、夜の外食を避けているのですが、そのかわりに家というか
部屋で夕食を作ることが多くなりました。やっぱりフィリピンの食事は量が多く、しつこ
いものが多いので、確かに自分で作ったほうが気の利いたものができます。 
 
別に料理をすることが嫌いな訳でもなく、ただキッチンがなかったりとか(昔の住処の話
ですが)、一人分だけ作るのは後片づけが面倒だとか、適当に自分に言い訳をして今まで
十数年間一人暮らしをしつつも、料理をせずに外食ばかりできたのですが、当然、健康に
も悪いし(実際、悪くなっている)、やったらやったなりにそれなりに面白いものだと、
遅ればせながら気がつきました。
 
誰かが、「料理は総合芸術だ」といったという話を思い出しましたが、確かに段取り、食
材のきり方等、いろいろ研究の余地も多く、それもそうかなあと思います。
 
もう10数年前の話しですが、大学でヨット部をやっていたときは、毎週金曜日の夜から
日曜日まで、ヨットハーバーで合宿していました。当然、1年から2年か、もしかしたら
3年生まで、エッセン(これはドイツ語で食堂のこと)で飯炊き当番も順繰りでやってお
り、料理も作っていました。ただ、その時に、大人数で食事する楽しみに慣れてしまった
ので(一番多いときで20人くらい部員がおりました)、逆に、一人の食事がわびしいも
のに思えたのかもしれません。
 
ところで、食事を作ってみると、非常につまらないことでも経験がなくてわからないこと
がありますよね。
 
たとえば、最近、米虫がついてしまって、ふと虫をとりながら、一体、世の中の主婦の方々
は、こんな場面に出くわしたときに、今までどうしてやってきたのだろう。 途上国はさ
ることながら、日本でもほんの数十年までは、冷蔵庫も何もなかったはずだし、一体、食
材を如何に保存していたのだろう。
 
絶対、いい方法があったはずだし、今でもあるはずだ。 ということで、ふと、「おばあ
ちゃんの知恵袋」という言葉を思い出しました。 
 
やり慣れていないことにチャレンジすると、いかに自分が何も知らないかがわかりますよ
^^! 今日も自炊しよっと! 
 
ではでは^^?
 

 

文頭に戻る

 

前のページ                  次のページ