歩く仲間Blog. |
B020 <2006年4月9日(日)> 歌と踊りから入る国際理解 みなさま、いかがお過ごしですか。 先日(といっても3月23日ですが)、マカティのRCBCプラザの劇場に、東京外国語大学 のフィリピンフォークダンスクラブの海外公演を見に行ってきました。もう、10度目にな るとかで、日本人のフィリピン語を学んでいる方々(学生、院生)のプロ顔負けというか フィリピン人もびっくりの民族衣装をまとったフィリピン芸能を、存分に楽しんできまし た。 東京外国語大学はしばやんの大学の姉妹校にあたります。大阪外大のフィリピン語科に も、フィリピン舞踊のクラブがあるそうですで、たぶん11月の「間谷祭」(大学祭)や、 近所の催しで、その芸を披露しているそうですが、いかんせん、しばやんの大学時代は、 間谷祭のときは、大体クラブの新人戦のころでトンとご無沙汰でした。 さて、フィリピンは、本当に歌って踊っての世界で、大体、どんな片田舎にいっても飯屋 には、KTV(テレビ付きのカラオケマシーン)が食堂の片隅に鎮座し、昼間からサンミゲ ルビールを飲んで歌っている、しかも誰もが結構うまい、人たちなので、そのエンターテ イナーとしてのセンスは疑うべくないのですが、改めて伝統的な歌と踊りをみて、その豊 饒性に目を開かされました。 しばやんも、以前から、「歌って踊れる」コンサルタントになりたいと宣言してきました が、まさにフィリピンはよい道場になりそうです。 歩く仲間に、写真をアップしておきますね。 これからは、フィリピンにかかわる情報も、適宜アップしていきたいと思います。 ではでは。
|
|