歩く仲間Blog. |
B040 <2006年12月8日(金)> 『歩く仲間通信』 購読のお誘い
不定期刊の『歩く仲間通信』の購読のお誘いです。12月4日に以下のような通信を関心をお持ちの仲間に配信しました。今の時点では、私からの連絡がメインですが、将来的には、MLみたいなことも検討しています。内容は、ブログやHPの記事の紹介がメインで、ちょっと季節の挨拶も入れています。基本的に、しばやんの記事は、HPの方に集約されていくのですが、記事のアップデートのお知らせが必要な方は、お手数をおかけしますが、ぜひML参加の手続きをしてください。 Don't
miss it! 2006年12月4日 配信分 しばやん@マニラです。 もう、早いもので、12月の声を聞きましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ここフィリピンのマニラは、ちょうど雨期から乾期への移り変わりの時期で、ますます暑くなっている状況で、まるで、「クリスマスインサマー」を地でいっています^^! ところで、前回にふれた街角で売られているパロールという電光灯篭?の件ですが、とある記事で、これは刑務所の受刑者が作っているという話を読みました。ちょっと気になって、事務所で勤続15年のドライバーのお兄さん?(48歳)にきくと、やはりモンテンルパとかの刑務所で作られているものが多いとのこと。受刑者が所内ワークの一つとしてパロールを作成しているそうです。すでにそういうワークショップ(仕事場)が、刑務所内にあり、NGOとかが技術指導もしているそうで、パロール作りの職人さんが刑務所にいるとのことです。 受刑者がつくったパロールが、普通の家々のクリスマスの夜をデコレートする。ちょっといい話でもあり、受刑者にとっては、ちょっとつらい光景だなと思いました。彼・彼女は、家族とクリスマスを一緒に祝えないわけですから。 ともあれ、私たち日本人は、いつから祈ることを忘れてしまってしまったのかと思います。 確かに、フィリピンの12月は、クリスマスパーティーだらけで、仕事にはならないけど、家族や親族、職場やいろいろな関係の‘仲間’と1年を振り返って、キリストの生誕を祝いあう。クリスマスプレゼントも嬉しいけど、みんなで歌って、踊って語り合うのがやはり楽しいのでしょう。 これはこれで‘人間’として、非常に大切な務めなのではないのでしょうか。(私は、仏教徒です。念のため。) さて、今年は、‘冬が来る前に’ということで、アメリカ同時多発テロとその後の5年間について、なんとか12月中に文章にまとめて新年を迎えたいと考えております。 先月、11月は、前回の歩く仲間通信の後に、日本でのいじめについて、ついつい余計な口をはさんでしました。 らしくないといわれるかもしれませんが、実は、私もいじめられっ子だったのです。(自分ではそうではないと意地を張ってきましたが、客観的にはずいぶんやられていましたね。今思うと^^?) http://homepage1.nifty.com/arukunakama/blog035.htm
(その1) また、いじめの問題が内在するものとして、「他者認識」や「差別」、「異文化理解」、「排除」と「寛容」の精神の問題など、いろいろな切り口が考えられます。今回、「ラベリング理論」や「非対称性」というキーワードによって、「いじめ」問題を「貧困」問題と絡めて読み解いてみました。 http://homepage1.nifty.com/arukunakama/blog036.htm
(その2) 皆様にとって、素敵なクリスマスであり、年末年始でありますように。 ではでは^^? <お知らせ> 今まで恣意的に歩く仲間通信を送付してきましたが、今後は、希望の方のみの配布とさせていただきます。継続して購読をご希望の方は、お手数をおかけしますが、下記のHPで手続きをとっていただけましたらさいわいです。 今まで、駄文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。 しばやん@マニラ 2006年12月4日 ★ 歩く仲間通信の購読はこちらへ↓ ★ http://groups.yahoo.co.jp/group/arukunakama/ |
|