目次に戻る

歩く仲間Blog.

 

 

B088 <200786日(月)>

 

 
平和のハット・トリック+ワン (その1)

 

1.全てはここから始まった。

 

今日(200786日)、世界は人類史上初の実験ではない戦略兵器としての62年目の原爆投下の日を向かえた。いわずもがなの広島の原爆投下の日である。1945815分、ところで、セプテンバー・イレブンで、いちやく(再)有名となったのが、ニューヨークのワールド・トレードセンター跡地をいう「グランド・ゼロ」という言葉なのであるが、この「グランド・ゼロ」の元もとの地が、「広島」であったことを誰が知っているであろうか。(実は不明ながら、私も指摘されるまで気が付かなかったというより知らなかった。)

 

さて、なぜ‘いまさら’なのだが、私にとっては、今年は「広島」と逢ってから四半世紀つまり25周年にあたるのである。

 

1982年(昭和57年)、私が中学1年生となったとき、たまたま411日(日)に愛知県は岡崎の岡崎公園の「さくらまつり」で太陽の塔という児童文化施設で、『人間をかえせ』という10フィート運動のドキュメンタリー(記録映画)をみたのが、ちょうど25年前の411日なのである。

 

 

10フィート運動および『にんげんをかえせ』については、以下のHPを参照のこと。実は、私は『にんげんをかえせ』の映画は、白黒フィルムだと信じていた。実は、カラーだったみたいですね。しかも20分、私は20分間も正視することができずに、気持ち悪くなってしまって、最後でも観ることができませんでした。ある意味、私はこのとき「被爆」したといえるかもしれません。

 

http://www.peace-museum.org/10feet/10feet.htm

 

今回、安倍晋三政権によって、日本国憲法改憲への道が開かれてしまった。開かずの扉の鍵を開けてしまったといってもよい。先般行なわれた(729日)参議院選挙で自民党への批判票が集まり、民主党の大勝となったが、この先、どう政局が動くのか、全く予断を許さない。

 

なぜ、私が‘平和憲法’にこだわるのか、なぜ今、私がスピークアウトするのかについて、徐々に語っていきたい。

 

P.S.

 

結論を先にいうようであるが、以前にも、私は「開発民俗学への途」の中で「原水爆」や戦争とのかかわりについて語っている。

http://homepage1.nifty.com/arukunakama/r005.htm

 

ハットトリック+ワンというのは、いかにも偉そうだが(ちょっと自慢)

 

1.広島(平和公園)、2.長崎(平和公園)、3.東京都江東区の夢の島の「第五福竜丸」、および、4.スペイン・マドリッドのピカソ作「ゲルニカ」 を実際に現地でみたものは、日本広しといえども、かなりの「平和マニア」でも数は限られていると思う。広島は、1988年に高校の卒業旅行で大阪大国語大学の入試で大阪に行ったついでに中国地方の旅で、長崎は1991年に大学4年生の時に、福岡の友人の帰省に伴って、九州一周の旅に行ったときに、ゲルニカは、就職後1993年に欧州旅行でスペインからイタリアに足を伸ばした時に、第五福竜丸は、1995年か1996年ごろであろうか。

 

「如何に、私が平和の巡礼者(ピルグリム)となりしか?」

 

まあ、個人的な覚書ですが、関心のある方は、しばしお付きあいください。

 

ではでは^^?

 

 

文頭に戻る

 

前のページ               次のページ