目次に戻る

『大阪便り』・・・‘歩く仲間’前史

All rights reserved by E. Shibata@2000

 

前のページへ                    次のページへ

歴史への問い1*

No.11 平成3年(1991) 2月7日発行     by.柴田 英知

     イギリスよ、おまえもか?

 

 イギリスのBBC放送が、ジョン・レノンの、「イマジン」を放送禁止にしたと聞いて、本当にびっくりしてしまった。まさに、寝耳に水といった感じである。その理由は「歌詞の内容が、兵士の戦争意欲を無くす」からだそうである。イギリス国民よ、恥を知れ。こんな訳のわからないいいがかりをつける政府のいうことを聞くな。日本では、まだこのようなことはないと思うが、そうなったときには、はっきりと「お前たちは狂っている」、といってやろう。フーコーは、20世紀を「狂気の時代」と言ったがまさにそのとおりである。

 

 「イマジン」は、ビートルズ解散後、1971年に発表された。ここで気をつけてほしいのはその時代背景である。’60年代後半から’70年代へと、まさに、ベトナム戦争が泥沼にはまりアメリカの立場が足元からぐらついた時期にあたる。昨年、「7月4日に生まれて」というベトナム戦争を扱った映画が上映され大きな話題となったが、ちょうど、その”悩めるアメリカ”の時期にあたる。サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」もそういう背景に生まれたことは、覚えておいたほうがいい。ピース&ラブのフラワー・チルドレンのことや、ウッドストックの挫折のことなんてほとんど忘れられてしまっているけど、歌というのは、やはりその時代に生きた人々の魂の叫びであったことは忘れずにいたいと思う。 

 

 しかるに、いま世界はなにをやっているのだろうか。国連なんかもちだして、アメリカは大義名分があるような顔をしているが、お前は、お金で雇われる傭兵の地位に自らを落としめていることに気が付かないのか。結局、この戦争で儲かっているのは、”死の商人”だけである。いわゆる、政府高官や業界人たちがその見返りを受けていることは想像に難くない。それでいて、一般の国民には戦争に行って”正義”のために、お国のために戦えと言う。割りを食うのは、いわゆる普通の人たちである。イラクは別に、無茶なことを言っている訳ではない。エルバ島や、ワルバ島ぐらいやったらよろしい。この戦争を起こしたのは明らかに、アメリカである。イラクのクウェート侵攻は起こっていまった以上、仕方がないから、その後のことを、お互いによく話し合って、”世界の大国”の責任をもって処理すべきだった。アメリカの派兵はまったく自分の利益しか考えていないセルフィッシュな行動であった。日本も、自分のことをよく考えて行動しよう。”人殺しに払う金は、びた一文ない”。そんなくだらないことに使うより、もっとお金の生かしようがある。石油ぐらい、イラクから買えばよろしい。

 

 あと、イラクで、貴重な遺跡が日々壊されていることも、覚えておいてほしい。さきの歌のことも含めて、有形無形のわれらの過去から引き継いできたものを、平気で握り潰そうとするものに、明日はない。わたしは、”断固、人間の尊厳を土足で踏み躙るような行為に反対する。”とにかく、皆が100万年間、この地球のうえに生き永らえてきた”人間”という名の動物の子孫であることは間違いないわけで、この、最期の時期に際して、”タコの足食い”のようなみっともないまねだけはしたくないではないか。

 

文頭に戻る

前のページへ                   次のページへ