目次に戻る

『大阪便り』・・・‘歩く仲間’前史

All rights reserved by E. Shibata@2000

 

前のページへ                  次のページへ

*大阪便り*

No.3  平成2年(1990)  1月8日発行    by.柴田 英知

         ’90 年 頭 言

 

 去年のまとめも充分にしていないうちに、いきなり新しい年代に入ってしまったというのが、素直な実感でありますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。さて、今年も大阪便りをお届けします。今年の、メインと言えば、花の万博(4月〜10月)でしょうか。ぜひ、お越しください。それはちょっと置いておいて、わたしの、今年の抱負を語りましょう。まず、専攻から言えば、基礎をしっかり固め、より多角的なアプローチをしたいと思います。なにができるとも思わないけれども、続けていれば、なにかいい事もあるぐらいの気持ちでこつこつやっていきたいです。 

 

特集   犬も歩けば・・・        (上京記 ’90 冬)

 

 今回の休みも、例のごとく、東京まわりで帰った。なんだかんだと言って、東京は結構来ている。街はいつも忙しい。電車から見ると、とても人間の住むところじゃない、と思う。でも、ひとたび上野公園など緑のあるところに行けば、まだ捨てたものではないとも思う。さて、今回は、いろいろと初めて訪れたところが多く、以前にも増して収穫が多いものとなった。まず、最初に、大原にあるイスラミック・センター・ジャパンを訪れた。ここでは、在日のイスラム教徒の世話や、イスラムの正しい理解を広めるために、出版活動や講座などをしている。事務の人と有益な話ができ、しかも多くの資料を手に入れることができた。日訳、英訳のコーランなどいろいろ買ったが、遠くから来たということで、とてもたくさんまけてくれて助かった。

 

その日の夜は、着いてから買った情報紙で知った東京交響楽団の、’90ニューイヤーコンサートを、上野の東京文化会館で聴く。プログラムは、「美しき青きドナウ」、かねてから聴きたかったチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、そして「新世界より」だった。指揮者は大友直人、ヴァイオリンは海野義雄と結構すごいメンバーで、とてもよかった。それで少し遅くなってしまったのだが、大井君のところで泊めてもらった。

 

次の日の朝はすこしゆっくりして昼から、文京区のナガラ図書へ。ここは、中近東と東南アジアを扱う専門店で原書や欧米で出版された関係書を多く置いていた。これほどの在庫は他にはあまりないと思われる。店員さんもなかなか親切でよかった。穂高書店では、イスラムの歴史地図帳やマンガなどがあっておもしろかった。このあと、虎ノ門にあるジェトロの資料室などものぞいてみたが、あいにく、土曜日で閉まっていた。ともあれ、街を歩くのは疲れるものである。本などを買ってそのまま持ち歩いているせいもあるとおもうが。なかなか、観光や遊びで歩くということができないのだが、逆にこのほうがいいとも思う。たまに行くからこそ、東京もおもしろい。もしこちらに来ていたとしたら、あの人込みの中でやっていけなかっただろうし、関西に行くことはきっとなかっただろうから。 (完)

 

編集後記 

 

今年、わたしも、いよいよ20歳になることになる。医学が発達したと言え、こうして元気で生きているという事は、やはり素晴らしい。神とまでは言わなくともわたしのまわりのすべてのもの(物、人)に対して感謝します。今年もよい年を。 

 

文頭に戻る

前のページへ                   次のページへ