目次に戻る

歩く仲間通信

 

その41 <2005710日(日)>

 

みなさまお元気ですか。しばやん@マニラです。

 

2005年7月7日に、英国ロンドンで同時多発テロがまたもや勃発しました。現在、まだ被害者の探索と容疑者の捜索が行われているとのことですが、被害にあわれた多くの方々およびご家族ご遺族の皆様のご冥福をお祈りいたします。

 

しかしながら、テロリストに対する怒りよりも、むしろ、まったく罪のない一般市民を対象にした無差別テロが繰り返されるという現代世界の罪の大きさというか、一体、誰がこんな世の中にしてしまったのだろうかということに対しての疑問と、そのことに対して何もできない自分に対して無力感を感じました。

 

でも、もしかするとcivilized peopleである、われわれが知らなかっただけで、第2次世界大戦以後、今まで延々と続いている‘地域紛争’というものが、先進国に持ち込まれただけなのかもしれません。

 

ご存知のとおり、第2次世界大戦以後、世界は戦火の絶えた日はございません。戦後60年後ということで、先進国の多くは、ようやく達成した平和の成果に酔いしれていたのかもしれませんが、その実、世界の多くの人たちが、「まったく罪のない一般市民を対象にした無差別」攻撃の戦火のもとで、夢も描けない日々を送っているというのもこの現代世界の鏡の一面なのです。

 

しばやんの住むここマニラでは、アロヨ大統領の選挙不正疑惑で、この2週間、非常に政局不安定な情況が続いています。大統領の夫も子供も海外脱出をはかっているし、このアロヨ第2政権も、もう後がないといった感じです。

 

はっきりいって現在世界が、よい方向に向かっているのか、悪い方向に向かっているのか、私にはよくわかりません。

 

ただ、はっきりといえるのは、「平和」や「繁栄」を、世界のほんの一部分の人たちだけで独り占めできる時代ではないということです。

 

つまり、グローバリゼーションやIT技術の発展によって、貧しい人たちや戦火のもとにいる人たちも、自分達が苦しんでいる一方で、贅沢に「平和」を、あたかも当然のように享受している無邪気な先進国の人たちの姿を、これでもかこれでもかと、映像で見せつけられた日には・・・。

 

その次に考えることは、当然わかりますよね。どこか、火星か、神の国の話でなく、自分の生きているこの地球上に、同じ人間なのに、こんなに不平等が存在していて、自分には、その平和も繁栄の残りかすさえも与えられないとしたら、せめて自分の置かれている不安な情況を実際にみてもらおう(これは許されることではありませんが)と考えるのは、何の不思議でもありません。

 

ちょっと考えてみてください。たとえば、アメリカがイラクで行っている「掃討作戦」とこの「ロンドンの同時多発テロ」とは、現象として何がどう違うのでしょう。

 

イスラエルがパレスチナに行ってきたこと。ベトナム戦争でアメリカ軍が行ったこと。この「アメリカ」や「ロンドン」の同時多発テロと、何がどう違うのでしょうか。言い草はともかく、やっていることは全く同じではないでしょうか。

 

私は、7月7日のブログでも書きましたが、「テロリストと闘うことをやめない限り、その報復はいつまでも続く」と考えています。

 

’テロリスト’とは誰のことですか。われわれが闘うべきものは別にあるのではないのでしょうか。少なくとも、フィジカルな人間ではないと思います。

 

この点は非常に気にかかるので、近い将来、「歩きながら考える」で、別途取り上げたいと思います。

 

☆今回のアップデート☆

 

歩きながら考える028 

「『われわれの物語を紡ぐために:文化人類学への問い』 7/3

 

開発民俗学への途 コラム2

『日本におけるログフレーム導入の歴史』 7/10

 

ブログ版 歩きながら考える 7月7日の記事

「イギリス・ロンドン同時多発テロ勃発」

 

文頭に戻る

 

前のページ                 次のページ