目次に戻る

歩く仲間通信

 

その46 <200718日(月)>

 

2007年 新年のご挨拶

 

 

あけましておめでとうございます。

 

2007年の新年をいかがお過ごしでしょうか。

遅ればせながら、フィリピン、マニラの地より新年のご挨拶をさせていただきます。

 

私は、12月24日から1月2日まで日本に一時帰国していました。1月3日より、早速、新年の仕事の開始です。

 

さて、思えば昨年2006年は、いろいろな意味で試練のときでもありました。

 

マニラ事務所の駐在員業務とは別に、国際協力機構のフィリピンで実施中の技術協力プロジェクトの「水利組合強化プロジェクト短期派遣専門家(事業効果)として、正規の

アサインメントをいただき社会調査の実務経験を積ませていただく機会を得ることができました。精神的にも実力的にもつらくなかったといえばうそになりますが、とにかく任務を終えることができました。

 

さまざまの制限があるなかで、とにかく限られた時間内に、最善解をださなければならない。うまくいかなかったことも多々ありますが、それはそれで今後の反省材料として今後につながるものであったと確信しております。

 

また、人間ひとりでは何もできない。‘人の情け’というものを思い返すきっかけともなりました。ここでいうのも失礼ですが、迷惑をおかけした方々にお詫びをするのは当然ながら、お力を貸していただいた方々、なによりチャンスを与えていただいた方々に深く感謝いたします。

 

また、昨年は36歳ということで、大学に進学のため故郷をでて大阪、京都、東京、マニラとの一人暮らしを始めて、18年間、つまり田舎に住んだ期間と同じ年月を異郷で過ごした

ことになります。

 

今回の一時帰国で、地元の小中学校時代からの親友、高校からの親友、高校時代に習っていたギターの先生、別のところでもふれましたが大阪外国語大学の恩師に本当に何年かぶりにお会いする機会がありました。

 

特に幼馴染は、それぞれ直接会えないまでも、たまに連絡をとりあっていたのですが、それぞれ苦労した時期を知っているだけに今、それぞれの足場を固めて社会で活躍していることを懐かしくまた感慨をもって楽しい語らうことができました。

 

人にはそれぞれの道があって、他の何人もその道を行くことはできない。今まで人をみてうらやましく思ったりすることもありましたが、それぞれの置かれた環境も違えば、悩みもやりたいことも全てが違う。それぞれが信じた道を歩いていくしかない。

最近、そんなことを感じています。

 

昨年の日本での大きなトピック「いじめ自殺」と絡めていえば、私もいろいろ意見をいわせていただきましたが、それを煎じ詰めれば、「人間には‘ミッション(使命)’があり、その人にしかできないことに(早く)気づき、限られた人生をまっとうすべきだ」ということなのかなと思います。

 

参照 「いじめられている・いじめている仲間に」

http://homepage1.nifty.com/arukunakama/n000.htm

 

残念な言い方ですが、自殺された方は、それが彼・彼女の‘ミッション’であったのかもしれません。残されたわれわれは、彼・彼女の苦しみと無念を思いやり、‘残された者’としての悲しみを抱えたまま、それでも彼らの‘屍’を乗り越えて生きていかなければなりません。自分の‘ミッション’を全うするために。

 

また、新年のご挨拶を、HPでも2つ別途用意いたしました。

 

その1 Seasons’Greetings 「立ちつづけている‘あいつ’」

 

これに関連して、東京駅のCDショップで、以下のDVDをたまたま見つけることができたのも偶然とはいえ、幸せでした。『岡本太郎「明日の神話」再生への軌跡』 株式会社バップ 2006 (参考:http://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=VPBF-12652

 

 

その2 「冬が来る前に(その1) 2007年を迎えるにあたって」

 

今年の私のテーマは、「原点回帰」と「スピークアウト」です。なぜ、私が今、この仕事をしているのか、何のために生まれてきたのか。青臭いかもしれませんが、今までの体験から、もう一度、自分の居場所を確認してみたいと思っています。

 

まえにもこう書いた覚えがあります。「答はすべて自分の中にある。」以前はこの段階でとまっていましたが、たった今、気が付きました。それはなぜならば「問題をたてるのが自分自身であるから」ということに。

 

人は、それぞれ自分で問題(課題といってもよい)をたてて自分で解かなければならない。他人は自分の問題に対してヒントを与えてくれるかもしれないが、自分になりかわって、それ(その問題)を解決することはできません。ふと次の歌を思い出しました。

 

Carry that weight’ 〜 The End’

 

Boy, you're going to carry that weight

Carry that weight a long time

〜中略〜

 

And in the end, the love that you take

Is equal to the love you make

You make your love

 

Lennon-McCartney 1969

 

ビートルズ(The Beatles)の最後にレコーディングされたアルバム『Abbey Road』より。B面メドレーのフィナーレの部分です。

 

 

『人の世は重き荷を背負うて歩くものなり』

 

おっと、これは郷土の偉人の徳川家康公の言葉ではないですか。

(ちなみにしばやんは愛知県の岡崎の出身です。)

 

お後がよろしいようで^^?

 

 

おまけ:

 

最近のしばやんの顔が拝みたい?方は、こちらへどうぞ。

あいかわらず、バカをやっています^^!

 

ではでは。

 

しばやん@マニラ

 

文頭に戻る

 

前のページ                次のページ