コンテンツに戻る

 

Seasons Greetings (折々のご挨拶)

Back to English Top page

 

Year 2007 新年のご挨拶 『立ちつづけている‘あいつ’』 ↓Below

 

 

Year 2006 夏のご挨拶 『封建領主は、単なる‘悪の親玉’なのか!』

 

 

Year 2006 新年の挨拶 『かっこいいでしょ!』

 

 

Year 2005 新年の挨拶 『海へのあこがれ』

 

 

マニラ駐在のご挨拶 2004/5/12

 

 

Year 2004 新年の挨拶 『みてみてみて!』

Year 2002 新年の挨拶 『それでもみんな生きている』

 

 

 

 

 

 

 

 

2007年 新年のご挨拶

New Year Greeting of 2007

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪万博(1970)会場跡に残る岡本太郎デザインの太陽の塔

Taiyo no Tou (The Sun Tower) Symbol of World Expo 1970 in Osaka, Japan. The exhibition Area was remaining as an Expo park and he is still standing as it is.  Taro Okamoto designed this statue.

 

 

(大阪千里万博公園 2006年12月27日)

 

 

 

 

 

立ちつづけている‘あいつ’(ちなみにしばやんと同い年です)

 

 

 

 

 

2007年 新年のご挨拶

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます

 

2007年10月に母校の大阪外国語大学が大阪大学に‘外国語学部’として吸収合併してしまうということで、一時帰国の合間をぬって大阪箕面市のキャンパスにまで足を延ばしました。卒業後すでに15年目、キャンパスの周りは開発で大きく姿を変えつつある中、しばやんが下宿していた学生寮がそのまま残っていたのは奇跡的なことでした。(家賃2万円以下、4畳一間と半畳の押入、風呂、トイレ、キッチン共同、よく我慢したものです。)大阪外大で恩師と学生さんと会った次の日、愛知県の実家にもどるにあたって、千里中央から南茨木に移動する途中のモノレールの駅(万博公園)から上記の写真をとりました。

 

そうそう、彼?もあいかわらず、この寒空のなか大きく手を広げて立ちつづけていました。1970年の大阪万博のマスコットと言うかヒーローと言うか、そう「芸術は爆発だ〜」の岡本太郎氏の‘太陽の塔’です。(彼の弟分が東京の有楽町の交差点、数奇屋通りと晴海通りの角にあるのをご存知ですか。こちらの方も、1月2日にマニラに戻る前に立ち寄った東京で見てきました^^!)

 

ところで、昨年は、太陽の塔と同時期に創作された「明日の神話」(1969)いうメキシコで永らく行方不明になっていた縦5.5メートル、横30メートルの巨大壁画が2003年に35年ぶりに発見されて日本に持ち帰られ修復され、潮留の日本テレビの広場で7月から8月に一般公開されたことも大きな話題になりました。この「明日の神話」のテーマは、岡本敏子によると太郎さんが原爆の炸裂する瞬間を描いたものだそうです。

DVD参考:http://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=VPBF-12652

 

今年の私のテーマは、「原点回帰」そして「スピークアウト」です。

 

前回、心ならずも‘冬が来る前に’歩く仲間通信(blog.40)に書きましたが、死刑宣告のわずか4日後の2006年12月30日にイラクの元大統領サダム・フセイン氏の絞首刑が執行されました。今まで以上に世界中で報復の暴力の応酬が繰り返されることになるのかもしれません。

少なくとも今後5年間は世界的につらく・きびしい時代が続くであろうと私は感じています。

 

‘人類の進歩と調和’を謳った大阪万博、その合わせ鏡として岡本太郎が描かざるを得なかった原爆の図(多分にピカソの‘ゲルニカ(1937)’を意識しているというか、彼への挑戦状だったのかもしれません)。彼は、どのような祈りをこれらに託したのでしょうか。

近代資本主義によってたつ開発(主義)と平和が必ずしも両立するものではないことに、今、われわれはうすうす気づきつつあります。(このテーマは別途、掘り下げていく予定です。)

 

激しく移り変わりゆく時代に流されずに立ちつづけることも大切ですが、今はそれにもまして、個々人がそれぞれの幸せや平和について声を上げる(スピークアウト)ことが重要なのではないのでしょうか。

 

「歴史認識」を歴史学者にゆだねてよしとするような人*を簡単に信用してはいけません。

日本戦後民主主義の到達点の一つは、‘日本国民、誰もが自分で考え自由に意見をいえるようになった’ことだともいわれています。歴史は誰か偉い人がつくるものではなく、われわれ普通の市井の人たちの日々の営みから、この瞬間瞬間に生み出されているものなのです。

 

社会に文句をいう前に自分の身の廻り(足元)から自分の住みやすい世界に変えていきましょうよ。

 

世界は変えられる、もしあなたが望めば。(よくも悪くも)

We can change the world, if you wish.

 

蛇足ながら: *あなたのことですよ。安倍晋三首相。頼みますよ。本当に^^!

2007年1月7日 マニラにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photos of EXPO Park in Osaka on December 27, 2006.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

All rights reserved by E.Shibata©2007

上に戻る